KMCのサイドイベントについて【懐古スタン】
2012年9月5日 TCG全般 コメント (8)現在KMCでは、本戦とは別でサイドイベントも開催させていただいております。
しかし、サイドイベントが成立しないこともあったりですとか、成立しても成立までに時間を要することがあるのが現状です。
成立しないサイドイベントをしても意味がないですし、待っていただいている方にご迷惑もおかけします。
そこで、サイドイベントの新しい試みとして、関西レガシープレイヤーの一部が内輪で始めたという「懐古スタン」をサイドイベントにしてみようと思っています。
具体的には、第2期懐古から始めます。
(参照先:http://vipyosshy.diarynote.jp/201209020117514283/)
理由は、内輪でしているというプレイヤー達が、現在第1期懐古を楽しんでいるとのことなので、経験値という優劣を付けないためです。
サイドイベントで「懐古スタン」をすると言いましても、そこに厳正なジャッジが下ることはありません。
あくまでも、「お遊びフォーマット」としての位置づけを持って、運営していければと思っていますので、ご興味をお持ちいただいた方は、お気軽にご参加いただければと思います。
もちろんご質問も承っておりますので、お気軽にご質問ください。
サイドイベントとして「懐古スタン」を開催するのは10月の11thKMCからですが、次回エタフェストライアル、10thKMCでは、すでに懐古スタンを始めているプレイヤーが遊ぶそうですので、ご興味をお持ちいただければ、是非ごらんになってみてください。
(彼らが持ち寄るデッキは、第1期懐古のデッキです。)
ご意見ご感想がございましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
しかし、サイドイベントが成立しないこともあったりですとか、成立しても成立までに時間を要することがあるのが現状です。
成立しないサイドイベントをしても意味がないですし、待っていただいている方にご迷惑もおかけします。
そこで、サイドイベントの新しい試みとして、関西レガシープレイヤーの一部が内輪で始めたという「懐古スタン」をサイドイベントにしてみようと思っています。
「懐古スタン」とは、当時のルール、当時の禁止カード、当時のスタン環境で、昔を懐かしむ「お遊びオリジナルフォーマット」です。
ローテーションを毎月繰り返し、現在の環境に追いついていきます。
(参照先:http://tamaran.diarynote.jp/201208290137354851/)
具体的には、第2期懐古から始めます。
(参照先:http://vipyosshy.diarynote.jp/201209020117514283/)
理由は、内輪でしているというプレイヤー達が、現在第1期懐古を楽しんでいるとのことなので、経験値という優劣を付けないためです。
サイドイベントで「懐古スタン」をすると言いましても、そこに厳正なジャッジが下ることはありません。
あくまでも、「お遊びフォーマット」としての位置づけを持って、運営していければと思っていますので、ご興味をお持ちいただいた方は、お気軽にご参加いただければと思います。
もちろんご質問も承っておりますので、お気軽にご質問ください。
サイドイベントとして「懐古スタン」を開催するのは10月の11thKMCからですが、次回エタフェストライアル、10thKMCでは、すでに懐古スタンを始めているプレイヤーが遊ぶそうですので、ご興味をお持ちいただければ、是非ごらんになってみてください。
(彼らが持ち寄るデッキは、第1期懐古のデッキです。)
ご意見ご感想がございましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
エタフェストライアルと10thKMC告知
http://salemtg.diarynote.jp/201208292220317553/
コメント
第一期懐古はルール違いすぎるから、一般受けしないかなと思ってね
するなら第2期懐古からかなと
比較的高額なカード群はデッキのキーカードになる事が多く、レガシーフォーマットでも使われる可能性が有る事から各人既に所持してるor購入しても良いと考えるけど、脇を固めるカードが例え100円200円の物でも使用頻度から考えて中々購入し辛いのも事実。
僕ら個人的にやってる分に関しては極論いつでも集まれるし長い目で見れるけど、月1回の為にってなると1回でローテーションってのは難しいところやな。せめて2~3回はやらんと。
まだ日にちあるし固めてこ。
分かり易い様に公式の禁止改訂と同じサイクルでええんちゃいまんのんおもた
とにかく、来月からやし、来週再来週までに固めたいと思います。
通常ローテもしくは少しだけ早めくらいでいいかもね
ただ、やるにしても、一般化していく上で、第二懐古からやね