GP名古屋とレベッカオークションでの経験
2012年12月10日 TCG全般 コメント (6)
GP名古屋に行ってきました!
ゲームやトレードなどは一度もしてません。
今回は、スタッフとして参加しました。
どういったスケジュールで地獄を見たかは、他のスタッフもDNに書いていることなので、GP名古屋で得た沢山の経験について書いていこうかなと思います!
まずは、GPT名古屋やFoilチャレンジ、エタパトライアルなどでスコアキーパーを経験したことでした。
「スコアキーパーって何?」って思われる人もいるかもしれません。僕自身、あれがそんな名前だって知りませんでしたしw
スコアキーパーとは、プレイヤーがリザルトに書き込んだゲーム結果をPCに打ち込んだり、そのリザルトや、テーブル移動の際に見ているペアリング表を発行したりする、なにげに重要な役割をもった人のことを言います。
あとは、参加者のDCIと名前を打ち込んだりもします。
1卓だけしかトーナメントが立ってなければ、ゲームが終わりに近づくまでの約40分ほどは暇でしかたがないんですが、これが4卓も5卓も管理するとなると、途端に地獄に変わる業務となります。
これを経験できたのが、とても有意義でした。
そして、今まではWERというアプリを使ってしか大会運営をしたことがなかったんですが、DCIR-V3というアプリの操作方法も覚えることが出来、本当に有意義な時間でした。
そして、スコアキーパーとしてジャッジの方とお話する機会を多く持つことが出来、そういった意味でも、良い経験が出来たかなと思います。
また、レベッカのチャリティーオークションの司会進行も務めることが出来ました。
打ち合わせの問題もあり、完璧な進行ではなかったかとは思いますが、GP名古屋のような大きなイベントで行われたオークションでマイクを持ち、司会をしたということが、とても有意義でした。
あと、これが一番重要なんですが、一瞬も遊ぶことなく、GP名古屋を終えてしまったせいか、めちゃくちゃマジック熱が上がったことが良い収穫となりました!
レガシー熱が下がってるという人が最近は多くいるけど、環境がおもしろくないからしない。ではなく、マジックが楽しいからマジックをする。
今は、こういう発想に至ってます。
だから、レガシーがしたい!
レガシーの大きい大会に出たい!
皆は、そう思わん?
ゲームやトレードなどは一度もしてません。
今回は、スタッフとして参加しました。
どういったスケジュールで地獄を見たかは、他のスタッフもDNに書いていることなので、GP名古屋で得た沢山の経験について書いていこうかなと思います!
まずは、GPT名古屋やFoilチャレンジ、エタパトライアルなどでスコアキーパーを経験したことでした。
「スコアキーパーって何?」って思われる人もいるかもしれません。僕自身、あれがそんな名前だって知りませんでしたしw
スコアキーパーとは、プレイヤーがリザルトに書き込んだゲーム結果をPCに打ち込んだり、そのリザルトや、テーブル移動の際に見ているペアリング表を発行したりする、なにげに重要な役割をもった人のことを言います。
あとは、参加者のDCIと名前を打ち込んだりもします。
1卓だけしかトーナメントが立ってなければ、ゲームが終わりに近づくまでの約40分ほどは暇でしかたがないんですが、これが4卓も5卓も管理するとなると、途端に地獄に変わる業務となります。
これを経験できたのが、とても有意義でした。
そして、今まではWERというアプリを使ってしか大会運営をしたことがなかったんですが、DCIR-V3というアプリの操作方法も覚えることが出来、本当に有意義な時間でした。
そして、スコアキーパーとしてジャッジの方とお話する機会を多く持つことが出来、そういった意味でも、良い経験が出来たかなと思います。
また、レベッカのチャリティーオークションの司会進行も務めることが出来ました。
打ち合わせの問題もあり、完璧な進行ではなかったかとは思いますが、GP名古屋のような大きなイベントで行われたオークションでマイクを持ち、司会をしたということが、とても有意義でした。
あと、これが一番重要なんですが、一瞬も遊ぶことなく、GP名古屋を終えてしまったせいか、めちゃくちゃマジック熱が上がったことが良い収穫となりました!
レガシー熱が下がってるという人が最近は多くいるけど、環境がおもしろくないからしない。ではなく、マジックが楽しいからマジックをする。
今は、こういう発想に至ってます。
だから、レガシーがしたい!
レガシーの大きい大会に出たい!
皆は、そう思わん?
コメント
マジック楽しいですよね☆
今後ともよろしくです!
ちなみに、エタパ本戦は、スコアキーパーしてませんので((((;゚Д゚)))
ただレガシーは面白く無いのでモダンやってます><