レガシーGPによって、レガシーパーツが値上がることはアホでも分かる。

それによって、目が行きがちなのがヤフオク。

やっぱり店に比べたらめちゃくちゃ安いし。

これから参入する人にとっては、用意すべきカードが多すぎて、少しでも安い物に手を出したいというのが普通の考え。

けど、そのデュアランはホンモノですか?と問いたい。

自分が例えば偽物業者だったとしたら、今が絶対捌き時なのは明白。

早く揃えて練習したい人と、少しでも安く手に入れたい人たち。それら盲目になってしまったプレイヤーたちが大量発生するのは、当然で必然なことだよね。

なぜ店が高いかって話。

店は、カードだけを販売しているのではなくて、カードと一緒に店の名前、信用も一緒に売ってるわけですね。

だから、カードの値段しか付いてないヤフオクよりも高いという話。

そりゃ、言っちゃダメなことだけど、バレないレベルの偽物なら、本人が気付きさえしなければ、偽物だけどその人にとっては、本物なわけで。

それでいいんだと。知らぬが仏なんだと言うなら、それでもいいかもしれない。

もちろん、その人がそのカードを手放す時だって、ヤフオクなんだろうし、次に手に入れた人も偽物か気付けないわけだろうし。

けど、本当にそれでいいのかって話。

そりゃ良くないだろうし、とはいいつつも偽物で溢れかえった今、どうすることも出来ないだろうけども。

もちろん、信用を売ってるにも関わらず、偽物を売ってしまった店もあるだろうし。

ただまぁ、一応気を付けてくださいねってことで。

コメント

nophoto
通りすがり
2014年8月5日8:43

店が高いのは管理費が主です
それに偽物と判別できる店員より目の前に売ってきたカードを
安易に買い取る店員の方が圧倒的多数ではないでしょうか

せれ@KMC
2014年8月5日10:35

信頼信用が値上がり分の全てだとは言っていないです。
もちろん、管理費もあります。

安易に買い取る店員が大多数かどうかは分かりませんが、買取時には偽物か本物かを確認する義務を背負っていると思います。
現実出来ているかは別にして。

ただ、ヤフオクには、それがゼロだって話です。

nophoto
通りすがり
2014年8月5日13:12

ヤフオクを擁護するつもりはないですが偽物つかまされた等トラブルに対してリスクヘッジの為に評価があるのではないでしょうか
また偽物つかまされても交渉次第で返金も可能だと思います
ネットで注意喚起促す事は大事だと思いますが無闇にヤフオクは注意と名指しするのは一部の良識なユーザーに対しても迷惑をかけることだと考えた方がいいのではないでしょうか


せれ@KMC
2014年8月5日15:39

私の発言にそれだけの責任と影響力があるとは思えませんが、仰られる通りですね。
すみません。
今後気をつけます。

nophoto
通りすがり
2014年8月5日20:22

それならこの記事消せばいいんじゃないの?

nophoto
通りすがり
2014年8月5日21:21

単に気をつけましょうね。って言う啓蒙的な話題に絡んで来られる方達は・・・。
そういうことかな?

nophoto
2014年8月6日15:02

通りすがりさんは

ヤフオクで偽造売ってる方かな?

nophoto
通りすがり
2014年8月7日0:24

ヤフオクのことなどどうでもいいが、からんでるやつらも同種。
それとも本人?
つまんなさすぎて面白い

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索