PT名古屋が近づいてますね。
僕は、レガシーに出ようと思ってます。
で、PT名古屋のレガシーについて、思いついたことを書こうと思います。
あくまでも思いついたことなので、初心者さんに多い妄想だと思ってください。
まず、FOWが抜けるかどうかって話。
GPとか出て優勝してる人らっていうのは、レガシープレイヤーっていうより、レガシーを練習したプロプレイヤーって印象が強い気がしてならない。
だから、沢山練習して、沢山研究した結果、FOWを抜いてみる構築に至ったんじゃないかなって。
なんとなしにコンボ少ないだろうし、FOWってアド損だし抜こうっていう安易な考えではないんだろうなと。
で、実際そんなプロプレイヤーでないレガシープレイヤーは、併設イベントであれ、大きい大会には違いないPT名古屋レガシーに参加するにあたって、FOWを抜いた構築で出ようとする勇気は無いんじゃないかと。
結局のところ、FOWは抜かないんじゃなくて、抜けない。
だから、環境にFOWが減っているかもしれないという考えは改めたほうがいい。と、俺は思ってます。
で、MMについてなんだけど、やっぱしほとんどのデッキに採用されていて、MMの存在で環境が遅くなってると言われてる。
Caw-goは確実に遅いデッキだし、テンポ取れるようなデッキでは決して無いと思ってます。けども、勝ってる。っていうか、流行ってる。やっぱり環境が遅いからなんだろうか。
なら、みんなのプレイングも、もちろん構築も遅くなってでも強いデッキに移行してるんじゃないだろうか。
ANTもMMのせいで息をしていないと言われてる中、コンボに対する意識も薄れているのも事実かと。
MMのせいで環境が遅くなってるなら、本当に強いのは、MMに影響されず、速度の速いコンボなデッキなんじゃないだろうかと。
それはなんなんだろうかと。
それはベルモマなんじゃないだろうかと。
1マナ2マナ過多な環境にチャリスって強すぎるし。
そういう思いつきです(´・ω・`)
僕は、レガシーに出ようと思ってます。
で、PT名古屋のレガシーについて、思いついたことを書こうと思います。
あくまでも思いついたことなので、初心者さんに多い妄想だと思ってください。
まず、FOWが抜けるかどうかって話。
GPとか出て優勝してる人らっていうのは、レガシープレイヤーっていうより、レガシーを練習したプロプレイヤーって印象が強い気がしてならない。
だから、沢山練習して、沢山研究した結果、FOWを抜いてみる構築に至ったんじゃないかなって。
なんとなしにコンボ少ないだろうし、FOWってアド損だし抜こうっていう安易な考えではないんだろうなと。
で、実際そんなプロプレイヤーでないレガシープレイヤーは、併設イベントであれ、大きい大会には違いないPT名古屋レガシーに参加するにあたって、FOWを抜いた構築で出ようとする勇気は無いんじゃないかと。
結局のところ、FOWは抜かないんじゃなくて、抜けない。
だから、環境にFOWが減っているかもしれないという考えは改めたほうがいい。と、俺は思ってます。
で、MMについてなんだけど、やっぱしほとんどのデッキに採用されていて、MMの存在で環境が遅くなってると言われてる。
Caw-goは確実に遅いデッキだし、テンポ取れるようなデッキでは決して無いと思ってます。けども、勝ってる。っていうか、流行ってる。やっぱり環境が遅いからなんだろうか。
なら、みんなのプレイングも、もちろん構築も遅くなってでも強いデッキに移行してるんじゃないだろうか。
ANTもMMのせいで息をしていないと言われてる中、コンボに対する意識も薄れているのも事実かと。
MMのせいで環境が遅くなってるなら、本当に強いのは、MMに影響されず、速度の速いコンボなデッキなんじゃないだろうかと。
それはなんなんだろうかと。
それはベルモマなんじゃないだろうかと。
1マナ2マナ過多な環境にチャリスって強すぎるし。
そういう思いつきです(´・ω・`)
PT名古屋へは、車で行きます。
金曜夜から出発するつもりです。
今、俺以外に2人乗ることになってるんだけど、最高あと2人まで乗れるといえば乗れます。
もち交通費は折半なんだけど、複数人でいけば安く抑えられるんじゃない?
ってことで、だれか一緒に乗ってく人います?
金曜夜から出発するつもりです。
今、俺以外に2人乗ることになってるんだけど、最高あと2人まで乗れるといえば乗れます。
もち交通費は折半なんだけど、複数人でいけば安く抑えられるんじゃない?
ってことで、だれか一緒に乗ってく人います?
SnTとCaw-go
2011年5月30日 レガシー コメント (2)今回のGPでBantが優勝したことと神秘家大人気ってことで、PT名古屋では群れ魔道士率の増加が見られるんかな?
MMのせいでコンボが弱くなってるってことで、対策を捨てにかかってるデッキが多いわけだけど、そうなると群れ魔とMMが効き辛いHive Mindを使いたくなるわけで。
けども、持ってない!そんなデッキ!
けども、近いSnTなら持ってる!
ガドックのこと思ったら、Hive MindよりもSnTのが環境的に強い?
俺ずっとCaw-go調整してて、名古屋Caw-goで出ようと思ってたけど、Caw-goを我慢してSnTで出ようかな・・・
どうしようかな・・・
一応Caw-goの調整は進んでて、色々と構成が変わりました。
ひみつにてレシピを公開します。
MMのせいでコンボが弱くなってるってことで、対策を捨てにかかってるデッキが多いわけだけど、そうなると群れ魔とMMが効き辛いHive Mindを使いたくなるわけで。
けども、持ってない!そんなデッキ!
けども、近いSnTなら持ってる!
ガドックのこと思ったら、Hive MindよりもSnTのが環境的に強い?
俺ずっとCaw-go調整してて、名古屋Caw-goで出ようと思ってたけど、Caw-goを我慢してSnTで出ようかな・・・
どうしようかな・・・
一応Caw-goの調整は進んでて、色々と構成が変わりました。
ひみつにてレシピを公開します。
大阪で運営しているレガシーの大会
2011年5月22日 レガシー コメント (4)今まで身内メインで、しかしながら参加したいと言ってくれたくれた人には広く参加してもらい、レガシーを通じて仲良くなろうというコンセプトの大会を運営していました。
けども、次回六月に開催予定の大会以降は、窓口を大きく拡げてやっていこうと思ってます。
たぶん、結構直近になるかもですけど、日さえ会えば、皆さん是非とも参加してください!
けども、次回六月に開催予定の大会以降は、窓口を大きく拡げてやっていこうと思ってます。
たぶん、結構直近になるかもですけど、日さえ会えば、皆さん是非とも参加してください!
レガシーcawpar-goの今後
2011年5月18日 TCG全般バタースカルの追加で、デッキ構築から鷹を抜き、青白石鍛冶コントロールにしても強いよねたぶん。
そんな難しい話は置いといて、misstepのcawgoにおける運用についての話。
cawにとってキツイカードは実は1マナ域に結構あって、思考囲い、もみ消し、呪文嵌め、稲妻。
他には、タルモと並ばれ、もみ消しや稲妻を構えながらのマングースとかw
まぁ要はカナスレ?w
こっちは全部誘発や起動やし。
カナスレに入ってるほとんどのカードがこちらには刺さる
だから、出来れば4枚採用したいのが本音。
けど、それに割くスロットもなければ、他のデッキ相手には、4枚は多すぎるわけで。
これを採用するにあたって、抜くカードは結局のところカウンターなんだろうし。
青白の良いところは、丸いところなわけで、尖らすことで長所を消してしまいかねない。
ふわふわな感じが青白には必要なんじゃない?
だから、3枚なのかなと。
書いてる途中でめんどくさくなってきちゃったw
そんな難しい話は置いといて、misstepのcawgoにおける運用についての話。
cawにとってキツイカードは実は1マナ域に結構あって、思考囲い、もみ消し、呪文嵌め、稲妻。
他には、タルモと並ばれ、もみ消しや稲妻を構えながらのマングースとかw
まぁ要はカナスレ?w
こっちは全部誘発や起動やし。
カナスレに入ってるほとんどのカードがこちらには刺さる
だから、出来れば4枚採用したいのが本音。
けど、それに割くスロットもなければ、他のデッキ相手には、4枚は多すぎるわけで。
これを採用するにあたって、抜くカードは結局のところカウンターなんだろうし。
青白の良いところは、丸いところなわけで、尖らすことで長所を消してしまいかねない。
ふわふわな感じが青白には必要なんじゃない?
だから、3枚なのかなと。
書いてる途中でめんどくさくなってきちゃったw
TEのドラフトはもう一生やらん!
なんやあのテンポゲーは
インポゲーかよ・・・
持ってるカード全部クレジットに変えたら53あったんだけど、TEドラフトに24吸われた(´・ω・`)
もうやだなにこれ(´・ω・`)
それはそうと、MOでレガシー組むなら黒単か赤単よね
デュアルランド買う気になれんし、FOWも買う気になれんし!
安上がりだし勝率ある程度いいし、赤単バーン組もうかな?
けど、バーン使いたくないなぁ・・・
なんやあのテンポゲーは
インポゲーかよ・・・
持ってるカード全部クレジットに変えたら53あったんだけど、TEドラフトに24吸われた(´・ω・`)
もうやだなにこれ(´・ω・`)
それはそうと、MOでレガシー組むなら黒単か赤単よね
デュアルランド買う気になれんし、FOWも買う気になれんし!
安上がりだし勝率ある程度いいし、赤単バーン組もうかな?
けど、バーン使いたくないなぁ・・・
これからのレガシーcaw
2011年5月14日 レガシー鷹抜いてさ、ルーンマザーかミラクル入れてさ、バタースカル入れたら、どうかな?
てか、cawにはmisstep4積み確定やな
cawにとってキツイもののほとんどをカウンターできるわ
てか、cawにはmisstep4積み確定やな
cawにとってキツイもののほとんどをカウンターできるわ
MOだるいだるいだるい
2011年5月11日 MTG コメント (3)MOのパス忘れたし
ヒミツの質問でどういった答えなのかは分かるんだけど、英語でどう答え書いたか忘れたし
だるw
ヒミツの質問でどういった答えなのかは分かるんだけど、英語でどう答え書いたか忘れたし
だるw
昨日書いた日記消えてるやん!
(’д’)
内容は、BM常連と知り合う機会が増えてきたから、よろしくって内容!
再度よろしく!
(’д’)
内容は、BM常連と知り合う機会が増えてきたから、よろしくって内容!
再度よろしく!
KLT参加してきました!
2011年5月3日 レガシー二時間遅刻して、参戦目から参加
遅刻してごめんなさい
使用したデッキは、エスパーカラーセンの三つ子プレインズウォーカーコントロールEDH
略して、ECSPWCEDH
三回戦
G1.2とも土地事故で負け
四回戦
G1勝ち
G2負け
で時間切れ
五回戦
リア二@ごうくん
勝ち!
とりあえず、運転疲れた…
遅刻してごめんなさい
使用したデッキは、エスパーカラーセンの三つ子プレインズウォーカーコントロールEDH
略して、ECSPWCEDH
三回戦
G1.2とも土地事故で負け
四回戦
G1勝ち
G2負け
で時間切れ
五回戦
リア二@ごうくん
勝ち!
とりあえず、運転疲れた…
GP神戸TOP8デッキリスト
2011年4月28日 レガシー コメント (2)http://coverage.mtg-jp.com/gpkob11/decklist/001460/
Yuuki Mitsubashi
三橋 祐樹な件についてwwwwwwwwww
併催イベント レガシートーナメント Top8デッキリスト(レガシー)
by Event Coverage Staff
Shinpei Toyota
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《不毛の大地》
2 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
4 《Tropical Island》
4 《Volcanic Island》
-土地(18)-
4 《敏捷なマングース》
4 《タルモゴイフ》
1 《ヴェンディリオン三人衆》
-クリーチャー(9)-
1 《急流》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし》
4 《もみ消し》
4 《呪文嵌め》
4 《稲妻》
4 《火+氷》
4 《思案》
4 《渦まく知識》
-呪文(33)-
1 《呪文貫き》
3 《水没》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《クローサの掌握》
1 《紅蓮破》
1 《赤霊破》
2 《トーモッドの墓所》
2 《紅蓮地獄》
2 《真髄の針》
1 《精神支配》
-サイドボード(15)-
Kiyonori Murase
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
3 《汚染された三角州》
2 《霧深い雨林》
3 《新緑の地下墓地》
4 《不毛の大地》
4 《Underground Sea》
2 《Bayou》
1 《Tropical Island》
-土地(19)-
2 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《墓忍び》
4 《タルモゴイフ》
-クリーチャー(9)-
4 《渦まく知識》
3 《殺し》
4 《目くらまし》
4 《思案》
4 《Hymn to Tourach》
4 《思考囲い》
2 《破滅的な行為》
4 《Force of Will》
2 《精神を刻む者、ジェイス》
1 《喉首狙い》
-呪文(32)-
2 《呪文貫き》
2 《根絶》
1 《破滅的な行為》
1 《トーモッドの墓所》
1 《虚無の呪文爆弾》
1 《殺し》
1 《喉首狙い》
1 《燻し》
2 《クローサの掌握》
3 《仕組まれた爆薬》
-サイドボード(15)-
Yuusuke Iwasaki
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
14 《島》
4 《変わり谷》
2 《不毛の大地》
-土地(20)-
4 《呪い捕らえ》
4 《銀エラの達人》
4 《アトランティスの王》
4 《珊瑚兜の司令官》
4 《メロウの騎兵》
-クリーチャー(20)-
4 《霊気の薬瓶》
4 《行き詰まり》
3 《目くらまし》
2 《呪文貫き》
1 《呪文嵌め》
2 《梅澤の十手》
4 《Force of Will》
-呪文(20)-
3 《鋼の妨害》
1 《大祖始の遺産》
1 《ハーキルの召還術》
2 《不忠の糸》
4 《水没》
2 《水流破》
2 《青霊破》
-サイドボード(15)-
Masaru Izumi
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《Volcanic Island》
3 《Tropical Island》
1 《Taiga》
3 《ミシュラの工廠》
2 《変わり谷》
1 《怒り狂う山峡》
4 《沸騰する小湖》
2 《霧深い雨林》
1 《樹木茂る山麓》
1 《島》
1 《山》
-土地(23)-
4 《タルモゴイフ》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
-クリーチャー(6)-
4 《祖先の幻視》
3 《渦まく知識》
4 《呪文嵌め》
4 《稲妻》
1 《Chain Lightning》
3 《火+氷》
2 《対抗呪文》
3 《精神を刻む者、ジェイス》
4 《Force of Will》
3 《仕組まれた爆薬》
-呪文(31)-
2 《トーモッドの墓所》
2 《真髄の針》
2 《呪文貫き》
1 《赤霊破》
1 《紅蓮破》
2 《炎渦竜巻》
2 《クローサの掌握》
3 《水没》
-サイドボード(15)-
Yuuki Mitsubashi
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
2 《Tundra》
4 《溢れかえる岸辺》
6 《平地》
5 《島》
1 《乾燥台地》
1 《霧深い雨林》
4 《ミシュラの工廠》
-土地(23)-
3 《ヴェンディリオン三人衆》
4 《石鍛冶の神秘家》
4 《戦隊の鷹》
-クリーチャー(11)-
4 《剣を鍬に》
3 《精神を刻む者、ジェイス》
1 《梅澤の十手》
2 《目くらまし》
4 《Force of Will》
1 《火と氷の剣》
4 《渦まく知識》
3 《呪文貫き》
3 《神の怒り》
1 《饗宴と飢餓の剣》
-呪文(26)-
3 《精神壊しの罠》
2 《トーモッドの墓所》
2 《大祖始の遺産》
3 《真髄の針》
1 《審判の日》
1 《流刑への道》
3 《翻弄する魔道士》
-サイドボード(15)-
T.Dai
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《Badlands》
4 《不毛の大地》
3 《リシャーダの港》
5 《山》
4 《樹木茂る山麓》
2 《血染めのぬかるみ》
-土地(22)-
4 《ゴブリンの従僕》
4 《ゴブリンの群衆追い》
4 《ゴブリンの女看守》
4 《ゴブリンの首謀者》
4 《宝石の手の焼却者》
3 《ゴブリンの戦長》
3 《モグの戦争司令官》
2 《ゴブリンの酋長》
1 《棘鞭使い》
1 《ボガートの汁婆》
2 《包囲攻撃の司令官》
-クリーチャー(32)-
4 《霊気の薬瓶》
-呪文(4)-
3 《精神壊しの罠》
2 《非業の死》
1 《自然の喪失》
2 《紅蓮破》
1 《赤霊破》
1 《ゴブリン修繕屋》
2 《大祖始の遺産》
1 《トーモッドの墓所》
2 《真髄の針》
-サイドボード(15)-
Yoshitaka Hamasuna
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
7 《平地》
1 《森》
3 《吹きさらしの荒野》
3 《Savannah》
2 《トロウケアの廃墟》
1 《Karakas》
1 《樹木茂る砦》
2 《地平線の梢》
3 《不毛の大地》
-土地(23)-
2 《ルーンの母》
2 《運命の大立者》
4 《魂の管理人》
2 《石鍛冶の神秘家》
4 《アジャニの群れ仲間》
3 《台所の嫌がらせ屋》
2 《イーオスのレインジャー》
-クリーチャー(19)-
4 《剣を鍬に》
1 《流刑への道》
1 《悟りの教示者》
1 《忘却の輪》
1 《梅澤の十手》
1 《光と影の剣》
1 《火と氷の剣》
1 《バジリスクの首輪》
2 《森の知恵》
3 《幽体の行列》
2 《遍歴の騎士、エルズペス》
1 《翼の破片》
-呪文(19)-
3 《エイヴンの思考検閲者》
1 《大祖始の遺産》
1 《肉体と精神の剣》
1 《トーモッドの墓所》
2 《ブレンタンの炉の世話人》
1 《真髄の針》
1 《エーテル宣誓会の法学者》
1 《沈黙のオーラ》
1 《無のロッド》
3 《神聖の力線》
-サイドボード(15)-
Ryosuke Sakamoto
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《新緑の地下墓地》
4 《湿地の干潟》
2 《Bayou》
3 《Scrubland》
4 《不毛の大地》
1 《Karakas》
1 《Maze of Ith》
1 《地平線の梢》
1 《森》
1 《沼》
1 《平地》
-土地(23)-
4 《闇の腹心》
4 《タルモゴイフ》
4 《聖遺の騎士》
-クリーチャー(12)-
4 《思考囲い》
1 《コジレックの審問》
4 《Hymn to Tourach》
3 《名誉回復》
4 《剣を鍬に》
3 《モックス・ダイアモンド》
3 《師範の占い独楽》
2 《破滅的な行為》
1 《遍歴の騎士、エルズペス》
-呪文(25)-
4 《仕組まれた疫病》
2 《流刑への道》
2 《クローサの掌握》
3 《根絶》
1 《ボジューカの沼》
1 《非業の死》
2 《強迫》
-サイドボード(15)-
Yuuki Mitsubashi
三橋 祐樹な件についてwwwwwwwwww
併催イベント レガシートーナメント Top8デッキリスト(レガシー)
by Event Coverage Staff
Shinpei Toyota
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《不毛の大地》
2 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
4 《Tropical Island》
4 《Volcanic Island》
-土地(18)-
4 《敏捷なマングース》
4 《タルモゴイフ》
1 《ヴェンディリオン三人衆》
-クリーチャー(9)-
1 《急流》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし》
4 《もみ消し》
4 《呪文嵌め》
4 《稲妻》
4 《火+氷》
4 《思案》
4 《渦まく知識》
-呪文(33)-
1 《呪文貫き》
3 《水没》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《クローサの掌握》
1 《紅蓮破》
1 《赤霊破》
2 《トーモッドの墓所》
2 《紅蓮地獄》
2 《真髄の針》
1 《精神支配》
-サイドボード(15)-
Kiyonori Murase
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
3 《汚染された三角州》
2 《霧深い雨林》
3 《新緑の地下墓地》
4 《不毛の大地》
4 《Underground Sea》
2 《Bayou》
1 《Tropical Island》
-土地(19)-
2 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《墓忍び》
4 《タルモゴイフ》
-クリーチャー(9)-
4 《渦まく知識》
3 《殺し》
4 《目くらまし》
4 《思案》
4 《Hymn to Tourach》
4 《思考囲い》
2 《破滅的な行為》
4 《Force of Will》
2 《精神を刻む者、ジェイス》
1 《喉首狙い》
-呪文(32)-
2 《呪文貫き》
2 《根絶》
1 《破滅的な行為》
1 《トーモッドの墓所》
1 《虚無の呪文爆弾》
1 《殺し》
1 《喉首狙い》
1 《燻し》
2 《クローサの掌握》
3 《仕組まれた爆薬》
-サイドボード(15)-
Yuusuke Iwasaki
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
14 《島》
4 《変わり谷》
2 《不毛の大地》
-土地(20)-
4 《呪い捕らえ》
4 《銀エラの達人》
4 《アトランティスの王》
4 《珊瑚兜の司令官》
4 《メロウの騎兵》
-クリーチャー(20)-
4 《霊気の薬瓶》
4 《行き詰まり》
3 《目くらまし》
2 《呪文貫き》
1 《呪文嵌め》
2 《梅澤の十手》
4 《Force of Will》
-呪文(20)-
3 《鋼の妨害》
1 《大祖始の遺産》
1 《ハーキルの召還術》
2 《不忠の糸》
4 《水没》
2 《水流破》
2 《青霊破》
-サイドボード(15)-
Masaru Izumi
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《Volcanic Island》
3 《Tropical Island》
1 《Taiga》
3 《ミシュラの工廠》
2 《変わり谷》
1 《怒り狂う山峡》
4 《沸騰する小湖》
2 《霧深い雨林》
1 《樹木茂る山麓》
1 《島》
1 《山》
-土地(23)-
4 《タルモゴイフ》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
-クリーチャー(6)-
4 《祖先の幻視》
3 《渦まく知識》
4 《呪文嵌め》
4 《稲妻》
1 《Chain Lightning》
3 《火+氷》
2 《対抗呪文》
3 《精神を刻む者、ジェイス》
4 《Force of Will》
3 《仕組まれた爆薬》
-呪文(31)-
2 《トーモッドの墓所》
2 《真髄の針》
2 《呪文貫き》
1 《赤霊破》
1 《紅蓮破》
2 《炎渦竜巻》
2 《クローサの掌握》
3 《水没》
-サイドボード(15)-
Yuuki Mitsubashi
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
2 《Tundra》
4 《溢れかえる岸辺》
6 《平地》
5 《島》
1 《乾燥台地》
1 《霧深い雨林》
4 《ミシュラの工廠》
-土地(23)-
3 《ヴェンディリオン三人衆》
4 《石鍛冶の神秘家》
4 《戦隊の鷹》
-クリーチャー(11)-
4 《剣を鍬に》
3 《精神を刻む者、ジェイス》
1 《梅澤の十手》
2 《目くらまし》
4 《Force of Will》
1 《火と氷の剣》
4 《渦まく知識》
3 《呪文貫き》
3 《神の怒り》
1 《饗宴と飢餓の剣》
-呪文(26)-
3 《精神壊しの罠》
2 《トーモッドの墓所》
2 《大祖始の遺産》
3 《真髄の針》
1 《審判の日》
1 《流刑への道》
3 《翻弄する魔道士》
-サイドボード(15)-
T.Dai
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《Badlands》
4 《不毛の大地》
3 《リシャーダの港》
5 《山》
4 《樹木茂る山麓》
2 《血染めのぬかるみ》
-土地(22)-
4 《ゴブリンの従僕》
4 《ゴブリンの群衆追い》
4 《ゴブリンの女看守》
4 《ゴブリンの首謀者》
4 《宝石の手の焼却者》
3 《ゴブリンの戦長》
3 《モグの戦争司令官》
2 《ゴブリンの酋長》
1 《棘鞭使い》
1 《ボガートの汁婆》
2 《包囲攻撃の司令官》
-クリーチャー(32)-
4 《霊気の薬瓶》
-呪文(4)-
3 《精神壊しの罠》
2 《非業の死》
1 《自然の喪失》
2 《紅蓮破》
1 《赤霊破》
1 《ゴブリン修繕屋》
2 《大祖始の遺産》
1 《トーモッドの墓所》
2 《真髄の針》
-サイドボード(15)-
Yoshitaka Hamasuna
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
7 《平地》
1 《森》
3 《吹きさらしの荒野》
3 《Savannah》
2 《トロウケアの廃墟》
1 《Karakas》
1 《樹木茂る砦》
2 《地平線の梢》
3 《不毛の大地》
-土地(23)-
2 《ルーンの母》
2 《運命の大立者》
4 《魂の管理人》
2 《石鍛冶の神秘家》
4 《アジャニの群れ仲間》
3 《台所の嫌がらせ屋》
2 《イーオスのレインジャー》
-クリーチャー(19)-
4 《剣を鍬に》
1 《流刑への道》
1 《悟りの教示者》
1 《忘却の輪》
1 《梅澤の十手》
1 《光と影の剣》
1 《火と氷の剣》
1 《バジリスクの首輪》
2 《森の知恵》
3 《幽体の行列》
2 《遍歴の騎士、エルズペス》
1 《翼の破片》
-呪文(19)-
3 《エイヴンの思考検閲者》
1 《大祖始の遺産》
1 《肉体と精神の剣》
1 《トーモッドの墓所》
2 《ブレンタンの炉の世話人》
1 《真髄の針》
1 《エーテル宣誓会の法学者》
1 《沈黙のオーラ》
1 《無のロッド》
3 《神聖の力線》
-サイドボード(15)-
Ryosuke Sakamoto
グランプリ・神戸併催 レガシートーナメント Top8[MO]
4 《新緑の地下墓地》
4 《湿地の干潟》
2 《Bayou》
3 《Scrubland》
4 《不毛の大地》
1 《Karakas》
1 《Maze of Ith》
1 《地平線の梢》
1 《森》
1 《沼》
1 《平地》
-土地(23)-
4 《闇の腹心》
4 《タルモゴイフ》
4 《聖遺の騎士》
-クリーチャー(12)-
4 《思考囲い》
1 《コジレックの審問》
4 《Hymn to Tourach》
3 《名誉回復》
4 《剣を鍬に》
3 《モックス・ダイアモンド》
3 《師範の占い独楽》
2 《破滅的な行為》
1 《遍歴の騎士、エルズペス》
-呪文(25)-
4 《仕組まれた疫病》
2 《流刑への道》
2 《クローサの掌握》
3 《根絶》
1 《ボジューカの沼》
1 《非業の死》
2 《強迫》
-サイドボード(15)-
今日はGP神戸のサイドイベント、オープンレガシーに出てきました。
持ち寄ったデッキは、Caw-go
戦績は、5-1-1で5位でした。
最終戦決勝卓で勝てば優勝うぉぉぉぉとかなったけど、カナスレ無理!
マングースへの回答がラスゴのみなのがきつい。
こっちの勝ち手段が、誘発型能力と起動型能力やし、なにより呪文嵌めがクリーチャーにぶっささる。
けども、1勝取れたのは、ジェイスのおかげ。
今日はジェイスの-12で取ったゲームが3つあったし、基本相性悪いデッキに対しての回答がジェイス。
ってことで、レシピは以下の通り
1戦目
ゴブリン
○○
G1
こちら先手で相手T1にラッキーの返しで神秘家で赤青剣で勝ち
G2
こちらのハンドが土地2神秘家1針1ソープロ1ブレスト1Daze1で強すぎて勝ち
2戦目
Show and tell@いっちゃん(俺のデッキ
○×○
G1
言うてこれ俺のデッキwww普通じゃありえないハンドでSnTメタ初手キープで勝ち
G2
相手スニークからエムラ走るも返しで殴れば勝てるところで、ブロッカーとして登場したエムラ。そのままクリーチャー引かれて負け。
G3
SnTに対応して、ヴェンデとカウンターで完封して勝ち
3戦目
The Rock?
○○
G1
緑黒剣ゲー
G2
ヴェンデの3点クロック勝ち
いうて俺ここでプレミ・・・
4戦目
フィッシュ
×○○
G1
なんなの魚ツヨスギ・・・状態で圧倒されて負け
G2
相手カウンターの枚数少なくて、青赤剣で勝ち
G3
針でヴァイアル指定して、ロードに除去。
ヴェンデの3点クロックがただただ強かった勝ち
5戦目
チームアメリカ
×○-
G1
こちらジェイスでもう勝ちってところで、墓地に2枚も落ちてるにも関らずのパルスでジェイス潰されて・・・タルモに殴られて負け
G2
相手ライフ7、土地4、こちらミシュラ込みクロック7でジェイスプレイ。
バウンス一択なんだけど、たぶんミシュラの存在忘れてたみたい?でフルパンして勝ち。
G3
結構不利だったけど、時間が来てしまって引き分け。
っていうか、ヴォルラスの要塞でタルモ釣ってこられるのがきつかった。
6戦目
カナスレ@優勝者
○××
G1
ジェイスの-12にスタイフルと稲妻で潰されるも、返しのターンにジェイス勝ち
G2
完全完封されて負け
G3
完全完封されて負け
いうて、冒頭にも書いたけど相性悪すぎる。稲妻も火/氷もこっちタフネス1やからキツイねんなぁ・・・
ってことで、おしくも優勝は逃しましたし、なんならシングルエリミが無かった為にベスト4でもなかったですが、5位ってことでした!
あー、楽しかった!
持ち寄ったデッキは、Caw-go
戦績は、5-1-1で5位でした。
最終戦決勝卓で勝てば優勝うぉぉぉぉとかなったけど、カナスレ無理!
マングースへの回答がラスゴのみなのがきつい。
こっちの勝ち手段が、誘発型能力と起動型能力やし、なにより呪文嵌めがクリーチャーにぶっささる。
けども、1勝取れたのは、ジェイスのおかげ。
今日はジェイスの-12で取ったゲームが3つあったし、基本相性悪いデッキに対しての回答がジェイス。
ってことで、レシピは以下の通り
Main
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《目くらまし/Daze》
3 《神の怒り/Wrath of God》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《Tundra》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5 《島/Island》
6 《平地/Plains》
Side
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1 《神の怒り/Wrath of God》
1 《流刑への道/Path to Exile》
1戦目
ゴブリン
○○
G1
こちら先手で相手T1にラッキーの返しで神秘家で赤青剣で勝ち
G2
こちらのハンドが土地2神秘家1針1ソープロ1ブレスト1Daze1で強すぎて勝ち
2戦目
Show and tell@いっちゃん(俺のデッキ
○×○
G1
言うてこれ俺のデッキwww普通じゃありえないハンドでSnTメタ初手キープで勝ち
G2
相手スニークからエムラ走るも返しで殴れば勝てるところで、ブロッカーとして登場したエムラ。そのままクリーチャー引かれて負け。
G3
SnTに対応して、ヴェンデとカウンターで完封して勝ち
3戦目
The Rock?
○○
G1
緑黒剣ゲー
G2
ヴェンデの3点クロック勝ち
いうて俺ここでプレミ・・・
4戦目
フィッシュ
×○○
G1
なんなの魚ツヨスギ・・・状態で圧倒されて負け
G2
相手カウンターの枚数少なくて、青赤剣で勝ち
G3
針でヴァイアル指定して、ロードに除去。
ヴェンデの3点クロックがただただ強かった勝ち
5戦目
チームアメリカ
×○-
G1
こちらジェイスでもう勝ちってところで、墓地に2枚も落ちてるにも関らずのパルスでジェイス潰されて・・・タルモに殴られて負け
G2
相手ライフ7、土地4、こちらミシュラ込みクロック7でジェイスプレイ。
バウンス一択なんだけど、たぶんミシュラの存在忘れてたみたい?でフルパンして勝ち。
G3
結構不利だったけど、時間が来てしまって引き分け。
っていうか、ヴォルラスの要塞でタルモ釣ってこられるのがきつかった。
6戦目
カナスレ@優勝者
○××
G1
ジェイスの-12にスタイフルと稲妻で潰されるも、返しのターンにジェイス勝ち
G2
完全完封されて負け
G3
完全完封されて負け
いうて、冒頭にも書いたけど相性悪すぎる。稲妻も火/氷もこっちタフネス1やからキツイねんなぁ・・・
ってことで、おしくも優勝は逃しましたし、なんならシングルエリミが無かった為にベスト4でもなかったですが、5位ってことでした!
あー、楽しかった!
半年後、ゼンディカーブロックが落ちるんだっけ?
フェッチ、精神ジェイス、神秘家、ギデオンが落ちるわけか
再録はどこまでされるんやろうね?
ファイレクシアの傾向を見る限りでは、再録される空気などないわけだが
ゼンディカーブロックが落ちることで、スタンを辞める人が続出しそうだね
エクテンは今波に乗ってるから、エクテンに場所を移す人も多いんだろうか?
「僕、エクテンプレイヤーです!」なんて人に未だ出会ったことがないわけだが、そうなると相当数のスタンプレイヤーがレガシーに流れこんでこないだろうか。
F&L等の発売も追い風となって、今レガシー人口が増えていることも事実で。
ネタだと信じて止まないFoWが奇跡の再録なんてされた日には、レガシー人口パネェ状態に陥りそうだ。
僕としては嬉しいのだけれど。
精神ジェイス、値崩れこそし辛いものの、やはり供給が多くなって値が下がるのは避けられないだろうし、そうなるとレガシーの、しかも青への参入が更に容易になりそうだ。
レガシー初心者が増えるということはつまり、ドレッジやANTが更に勝ちやすくなるということでもあると思う。
コンボでないデッキに対しては、プレイングや引きで勝てることはあっても、レガシーのコンボに対して、何の知識もないプレイヤーが勝つ確率なんてたかが知れてるわけで。
あ、それはそうと、「悪の華」って漫画、めちゃんこおもしろいね!!!
やヴぁすぎる!
激オススメなんで!
フェッチ、精神ジェイス、神秘家、ギデオンが落ちるわけか
再録はどこまでされるんやろうね?
ファイレクシアの傾向を見る限りでは、再録される空気などないわけだが
ゼンディカーブロックが落ちることで、スタンを辞める人が続出しそうだね
エクテンは今波に乗ってるから、エクテンに場所を移す人も多いんだろうか?
「僕、エクテンプレイヤーです!」なんて人に未だ出会ったことがないわけだが、そうなると相当数のスタンプレイヤーがレガシーに流れこんでこないだろうか。
F&L等の発売も追い風となって、今レガシー人口が増えていることも事実で。
ネタだと信じて止まないFoWが奇跡の再録なんてされた日には、レガシー人口パネェ状態に陥りそうだ。
僕としては嬉しいのだけれど。
精神ジェイス、値崩れこそし辛いものの、やはり供給が多くなって値が下がるのは避けられないだろうし、そうなるとレガシーの、しかも青への参入が更に容易になりそうだ。
レガシー初心者が増えるということはつまり、ドレッジやANTが更に勝ちやすくなるということでもあると思う。
コンボでないデッキに対しては、プレイングや引きで勝てることはあっても、レガシーのコンボに対して、何の知識もないプレイヤーが勝つ確率なんてたかが知れてるわけで。
あ、それはそうと、「悪の華」って漫画、めちゃんこおもしろいね!!!
やヴぁすぎる!
激オススメなんで!
16日に行われましたKMC(Kill Mitsuboshi Cup)において、沢山の方々にご参加頂きまして、ありがとうございました。
そして、おつかれさまでした。
今回は、偶数ということで私は参加しませんでしたが、運営をしていて思うことは、参加している場合じゃない。ということでした!
それに加え、運営演出について気付かされたり、色々と勉強になりました。
ありがとうございました。
ということで、今回の大会参加者は総勢16名となりました。
ガチデッキもカジュアルデッキもそれぞれが良いバランスでいましたので、とても見ていて楽しかったです。
大番狂わせも何度か起き、これがマジックなんだなとおもしろくも思いました。
ベスト4は、フィッシュ、カナスレ、チームアメリカ、黒単ビックマナでした。
BestオモローDeckは、ネズミデッキで、根絶をネズミに撃たれ、ネズミ21枚ゲーム外に逝った時は、大会全体がどよめきましたw
これを機に、今後大会運営を続けていきたいと思いますので、皆様のまたのご参加を心よりお待ち申しております。
最後に、アメ側からの提案で、次回大会は部外の人も参加出来る体制で臨んでみてもおもしろいのかなとも思うのですが、そのへんの意見、またはそれ以外の今回の大会についての意見や苦情など、色々お聞かせいただけたらと思いますので、よろしくお願い致します。
そして、おつかれさまでした。
今回は、偶数ということで私は参加しませんでしたが、運営をしていて思うことは、参加している場合じゃない。ということでした!
それに加え、運営演出について気付かされたり、色々と勉強になりました。
ありがとうございました。
ということで、今回の大会参加者は総勢16名となりました。
ガチデッキもカジュアルデッキもそれぞれが良いバランスでいましたので、とても見ていて楽しかったです。
大番狂わせも何度か起き、これがマジックなんだなとおもしろくも思いました。
ベスト4は、フィッシュ、カナスレ、チームアメリカ、黒単ビックマナでした。
BestオモローDeckは、ネズミデッキで、根絶をネズミに撃たれ、ネズミ21枚ゲーム外に逝った時は、大会全体がどよめきましたw
これを機に、今後大会運営を続けていきたいと思いますので、皆様のまたのご参加を心よりお待ち申しております。
最後に、アメ側からの提案で、次回大会は部外の人も参加出来る体制で臨んでみてもおもしろいのかなとも思うのですが、そのへんの意見、またはそれ以外の今回の大会についての意見や苦情など、色々お聞かせいただけたらと思いますので、よろしくお願い致します。
来る4月16日、日本橋にてレガシー大会を開催することとなりました。
開始時間と開催場所については、追ってご連絡させていただきます。
大会趣旨は、皆でマジックを通して、仲良くなろう!です。
ですので、カジュアルなデッキをお持ちいただく方のご参加もお待ちしております。
もちろん、トーナメントデッキをお待ちいただく方も大歓迎で御座います。
参加費は、500円です。
賞品につきましては、色々な賞を決めさせていただきまして、上位入賞者のみが賞品を手にする仕様には致しておりませんので、ご安心してご参加ください。
下記に、現段階で決定致しました賞品を列挙致します。
アルゴスの女魔術師DCIFoil
ボーラスの工作員、テゼレット
変わり谷
新品ぎゃざガールデッキケース オレンジ
新品溶鉄の尾のマスティコアライフカウンター
再活性
Your Inescapable Doom & Imprison This Insolent Wretch(アーチエネミーDCIセット)
審判の日
審判の日
押しつぶしFoil
Mind’s Desire DCIFoil
玄鉄巨像(ダークスティールの巨像中国語
裏切り者グリッサProm
裏切り者グリッサProm
ワームとぐろエンジンProm
呪文づまりのスプライトFNM
悟りの教示者
皆様お誘いあわせの上、奮ってのご参加お待ち申し上げます。
現在お聞きしている参加者は、11名です。
開始時間と開催場所については、追ってご連絡させていただきます。
大会趣旨は、皆でマジックを通して、仲良くなろう!です。
ですので、カジュアルなデッキをお持ちいただく方のご参加もお待ちしております。
もちろん、トーナメントデッキをお待ちいただく方も大歓迎で御座います。
参加費は、500円です。
賞品につきましては、色々な賞を決めさせていただきまして、上位入賞者のみが賞品を手にする仕様には致しておりませんので、ご安心してご参加ください。
下記に、現段階で決定致しました賞品を列挙致します。
アルゴスの女魔術師DCIFoil
ボーラスの工作員、テゼレット
変わり谷
新品ぎゃざガールデッキケース オレンジ
新品溶鉄の尾のマスティコアライフカウンター
再活性
Your Inescapable Doom & Imprison This Insolent Wretch(アーチエネミーDCIセット)
審判の日
審判の日
押しつぶしFoil
Mind’s Desire DCIFoil
玄鉄巨像(ダークスティールの巨像中国語
裏切り者グリッサProm
裏切り者グリッサProm
ワームとぐろエンジンProm
呪文づまりのスプライトFNM
悟りの教示者
皆様お誘いあわせの上、奮ってのご参加お待ち申し上げます。
現在お聞きしている参加者は、11名です。
適当なレガシーの大会日本橋でします!
2011年4月5日 レガシー急遽思いついたので、レガシーの大会したいと思います!
開催理由は、今日暇だったら思いついたからです!
なんとなくっす!
なので、気楽な大会にしたいと思いまっす!
けど、ガチ大歓迎です!
けど、カジュアルも大歓迎です!
初心者でもプロでも、スタンプレイヤーでもなんでもかんでも大歓迎です!
つきましては、参加出来るよ!したいよ!してもいいよ!って方、教えてください!
開催予定日は、17日くらいの土日になります。
だれが参加してくれてもいいよ!
知らない人誘ってくれてもいいよ!
適当なんで!
とりあえず適当に決めた賞品は、新テゼレット、変わり谷、アルゴスの女魔術師DCIFoil、新品ぎゃざガール6月?オレンジデッキケース、です!
他にも考えてますんで、何系とか言ってくれたら追加します!
カードじゃなくても、サプライでもいいよ!
アルゴスの女魔術師DCIFoil
ボーラスの工作員、テゼレット
変わり谷
新品ぎゃざガールデッキケース オレンジ
新品溶鉄の尾のマスティコアライフカウンター
再活性
Your Inescapable Doom & Imprison This Insolent Wretch(アーチエネミーDCIセット)
審判の日
審判の日
押しつぶしFoil
Mind’s Desire DCIFoil
玄鉄巨像(ダークスティールの巨像中国語
裏切り者グリッサProm
裏切り者グリッサProm
ワームとぐろエンジンProm
人集まれば、参加費安くできますんで、よろしく!
今回僕損する適当なノリなんで、言うてそんなに高くする気もありませんけどね!
けど、人集まりすぎても僕運営とか出来ない無責任なんで、だれか仕切ってくれてもいいよ!
なにか思うことあったら、メールでも電話でも、コメントでもよろしくね!
開催理由は、今日暇だったら思いついたからです!
なんとなくっす!
なので、気楽な大会にしたいと思いまっす!
けど、ガチ大歓迎です!
けど、カジュアルも大歓迎です!
初心者でもプロでも、スタンプレイヤーでもなんでもかんでも大歓迎です!
つきましては、参加出来るよ!したいよ!してもいいよ!って方、教えてください!
開催予定日は、17日くらいの土日になります。
だれが参加してくれてもいいよ!
知らない人誘ってくれてもいいよ!
適当なんで!
とりあえず適当に決めた賞品は、新テゼレット、変わり谷、アルゴスの女魔術師DCIFoil、新品ぎゃざガール6月?オレンジデッキケース、です!
他にも考えてますんで、何系とか言ってくれたら追加します!
カードじゃなくても、サプライでもいいよ!
アルゴスの女魔術師DCIFoil
ボーラスの工作員、テゼレット
変わり谷
新品ぎゃざガールデッキケース オレンジ
新品溶鉄の尾のマスティコアライフカウンター
再活性
Your Inescapable Doom & Imprison This Insolent Wretch(アーチエネミーDCIセット)
審判の日
審判の日
押しつぶしFoil
Mind’s Desire DCIFoil
玄鉄巨像(ダークスティールの巨像中国語
裏切り者グリッサProm
裏切り者グリッサProm
ワームとぐろエンジンProm
人集まれば、参加費安くできますんで、よろしく!
今回僕損する適当なノリなんで、言うてそんなに高くする気もありませんけどね!
けど、人集まりすぎても僕運営とか出来ない無責任なんで、だれか仕切ってくれてもいいよ!
なにか思うことあったら、メールでも電話でも、コメントでもよろしくね!
この前出会った初心者の方
2011年4月5日 レガシー コメント (2)この前、とあるお店の大会に出た時の話。
店員 「はい、では今から対戦シート配っていきまーす」
店員 「こちら、せれさんとマル初さんですー」
せれ 「わかりましたー。あ、よろしくお願いします!」
マル初「あ、よろしくお願いします。」
マル初「・・・あの、僕初心者で、お店の大会に出るの初めてなんです・・・。なので、お手柔らかにお願いしたいです・・・。あ、あと、ルールも怪しいので、ご迷惑おかけすると思います・・・。」
せれ 「あ、全然いいですよ!楽しくやりましょう!言うて僕も初心者以下のヘタレなんでw」
マル初「ありがとうございます!よろしくお願いします。」
せれ 「じゃぁダイス振りますね。大きいほうで。」
マル初「あ、僕が勝ちましたね。じゃぁ先攻いただきますね。」
せれ 「どうぞ!お願いします!」
マル初「お願いします!」
マル初「アンシーセット、ペタルプレイ、ポンダープレイします。LEDプレイ。ダリチュープレイします。で、インフェナルチューターですね。」
せれ 「ありがとうございました。」
店員 「はい、では今から対戦シート配っていきまーす」
店員 「こちら、せれさんとマル初さんですー」
せれ 「わかりましたー。あ、よろしくお願いします!」
マル初「あ、よろしくお願いします。」
マル初「・・・あの、僕初心者で、お店の大会に出るの初めてなんです・・・。なので、お手柔らかにお願いしたいです・・・。あ、あと、ルールも怪しいので、ご迷惑おかけすると思います・・・。」
せれ 「あ、全然いいですよ!楽しくやりましょう!言うて僕も初心者以下のヘタレなんでw」
マル初「ありがとうございます!よろしくお願いします。」
せれ 「じゃぁダイス振りますね。大きいほうで。」
マル初「あ、僕が勝ちましたね。じゃぁ先攻いただきますね。」
せれ 「どうぞ!お願いします!」
マル初「お願いします!」
マル初「アンシーセット、ペタルプレイ、ポンダープレイします。LEDプレイ。ダリチュープレイします。で、インフェナルチューターですね。」
せれ 「ありがとうございました。」
Caw-goを考えれば考えるほど、不毛がいらないんじゃないだろうかと思えてしまう。
タルモや墓忍びなどのような自己完結したクリーチャーでない神秘家や鷹には、どうしても経由しないといけない工程がある。
クリーチャープレイ→剣プレイ→装備する
Caw-goであるが故に、剣を装備しないことには話にならない。
不毛プレイ!2マナでタルモプレイ!万歳!とは話が違う。
土地を事故らせた!っていうのは、そんなに多くあることではないわけで。
不毛は、レガシーならではの低マナ域で構成されたデッキでこそ光るが、ことCaw-goに至っては、見た目以上にマナの食うデッキであると言える為、不毛をプレイしない場合のほうが、中盤以降強い場面が多いと感じる。
それはそうと、ゴブリンや親和に負けない、何か良い策はないですk!!!
タルモや墓忍びなどのような自己完結したクリーチャーでない神秘家や鷹には、どうしても経由しないといけない工程がある。
クリーチャープレイ→剣プレイ→装備する
Caw-goであるが故に、剣を装備しないことには話にならない。
不毛プレイ!2マナでタルモプレイ!万歳!とは話が違う。
土地を事故らせた!っていうのは、そんなに多くあることではないわけで。
不毛は、レガシーならではの低マナ域で構成されたデッキでこそ光るが、ことCaw-goに至っては、見た目以上にマナの食うデッキであると言える為、不毛をプレイしない場合のほうが、中盤以降強い場面が多いと感じる。
それはそうと、ゴブリンや親和に負けない、何か良い策はないですk!!!
Cawレガシーレシピ
2011年4月3日 レガシーレガシーのCaw-Goを組んで、今日BMのレガシーアリーナで友達に回してもらいました。
結果は、8-2
どのレシピを見ても入っているんだけど、調整してる時から思ってたことで、友達も回してて実感してたことなんだけど、不毛は入らない。
最低4マナ域は確保しておきたい。
色マナ拘束も、思ってる以上にキツイ。無色マナ出してる場合じゃない。
ピアスを構えておきたい場面は多いし、装備コストも大きい。出来るなら5マナ域から剣出して、装備してアタック。なんて場面も作りたい。
そうなると、不毛を使う場面の見極めが困難になってくる。
んでもって、Dazeは3ターン、4ターン目に撃てるピッチスペルとして優秀。
1ターン目、2ターン目に撃つこともあるけども、このデッキには中盤のカウンターとしてこそ力を発揮する場面が多く感じる。
そして、コンボが今、更なる流行りを見せているので、ヴェンデは3枚。
エンド前に撃って、メインで剣を装備して殴る。なんてことも可能だし、ミシュラとで殴れば5点クロックは半端ないし、そもそも引けなければ意味がない。
ということで、俺的Caw-Goレシピは以下の通り
結果は、8-2
どのレシピを見ても入っているんだけど、調整してる時から思ってたことで、友達も回してて実感してたことなんだけど、不毛は入らない。
最低4マナ域は確保しておきたい。
色マナ拘束も、思ってる以上にキツイ。無色マナ出してる場合じゃない。
ピアスを構えておきたい場面は多いし、装備コストも大きい。出来るなら5マナ域から剣出して、装備してアタック。なんて場面も作りたい。
そうなると、不毛を使う場面の見極めが困難になってくる。
んでもって、Dazeは3ターン、4ターン目に撃てるピッチスペルとして優秀。
1ターン目、2ターン目に撃つこともあるけども、このデッキには中盤のカウンターとしてこそ力を発揮する場面が多く感じる。
そして、コンボが今、更なる流行りを見せているので、ヴェンデは3枚。
エンド前に撃って、メインで剣を装備して殴る。なんてことも可能だし、ミシュラとで殴れば5点クロックは半端ないし、そもそも引けなければ意味がない。
ということで、俺的Caw-Goレシピは以下の通り
Main
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《目くらまし/Daze》
2 《神の怒り/Wrath of God》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《Tundra》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5 《島/Island》
5 《平地/Plains》