GP名古屋とレベッカオークションでの経験
GP名古屋とレベッカオークションでの経験
GP名古屋に行ってきました!

ゲームやトレードなどは一度もしてません。
今回は、スタッフとして参加しました。

どういったスケジュールで地獄を見たかは、他のスタッフもDNに書いていることなので、GP名古屋で得た沢山の経験について書いていこうかなと思います!


まずは、GPT名古屋やFoilチャレンジ、エタパトライアルなどでスコアキーパーを経験したことでした。

「スコアキーパーって何?」って思われる人もいるかもしれません。僕自身、あれがそんな名前だって知りませんでしたしw
スコアキーパーとは、プレイヤーがリザルトに書き込んだゲーム結果をPCに打ち込んだり、そのリザルトや、テーブル移動の際に見ているペアリング表を発行したりする、なにげに重要な役割をもった人のことを言います。
あとは、参加者のDCIと名前を打ち込んだりもします。

1卓だけしかトーナメントが立ってなければ、ゲームが終わりに近づくまでの約40分ほどは暇でしかたがないんですが、これが4卓も5卓も管理するとなると、途端に地獄に変わる業務となります。

これを経験できたのが、とても有意義でした。
そして、今まではWERというアプリを使ってしか大会運営をしたことがなかったんですが、DCIR-V3というアプリの操作方法も覚えることが出来、本当に有意義な時間でした。

そして、スコアキーパーとしてジャッジの方とお話する機会を多く持つことが出来、そういった意味でも、良い経験が出来たかなと思います。


また、レベッカのチャリティーオークションの司会進行も務めることが出来ました。
打ち合わせの問題もあり、完璧な進行ではなかったかとは思いますが、GP名古屋のような大きなイベントで行われたオークションでマイクを持ち、司会をしたということが、とても有意義でした。

あと、これが一番重要なんですが、一瞬も遊ぶことなく、GP名古屋を終えてしまったせいか、めちゃくちゃマジック熱が上がったことが良い収穫となりました!

レガシー熱が下がってるという人が最近は多くいるけど、環境がおもしろくないからしない。ではなく、マジックが楽しいからマジックをする。
今は、こういう発想に至ってます。

だから、レガシーがしたい!
レガシーの大きい大会に出たい!

皆は、そう思わん?
インタビューすることになりました。

これを聞いて欲しい!とかあったら、もしかしたら採用するかも!

なにかあります?
第13回KMC&エタパトライアルTOP8DECKLIST
第13回KMC&エタパトライアルTOP8DECKLIST
いつもご参加ありがとうございます!
そして、ご参加いただきました皆様、おつかれさまでした!

第13回KMCは、御堂会館という極限の立地と、次週に控えたエターナルパーティ2012のトライアルという特典を持ち合わせ、12月2日に開催されました。
今回は、大会開始時間が午前からということで、いつもとは違った顔ぶれも拝見させていただくことが出来、とても有意義な大会になりました。

ここ最近固定化されつつあるTOP8に新たな風が吹き込まれ、また斬新なデッキもTOP8入りを果たすなど、エターナルパーティ2012を前にして、関西レガシー界は、更なる発展を遂げていると感じます!

今後とも、関西レガシー界発展の為、KMCをご贔屓下さい!


そして、遂にエターナルパーティ2012が今週末にGP名古屋の併催イベントとして開催されます!
GP名古屋では、私せれがRebeccaGuayのチャリティーオークションの進行も務めさせていただきます!
皆様、是非ともGP名古屋にお越し下さい!


また、詳細は後日になりますが、1月20日にレガシーとスタンの大きな大会を開催することとなりました!!
色々な団体さまと協力し、栄誉ある大会にしたいと思っておりますので、ご期待ください!
1月20日の予定を空け、詳細をお待ち下さい!!!


それでは、KMC大会詳細です。

13th Known Magician’s Clan

参加人数29名
5回戦


1th
Player:Tamada Ryoichi
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《思考掃き/Thought Scour》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
4 《不毛の大地/Wasteland》
3 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》

Side

4 《水没/Submerge》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》


2th
Player:Omonishi Kojiro
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《思案/Ponder》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《Force of Will》
1 《対抗呪文/Counterspell》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《Tundra》
2 《Underground Sea》
1 《Scrubland》
3 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1 《Karakas》
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》

Side

2 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《終末/Terminus》
1 《解呪/Disenchant》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《流刑への道/Path to Exile》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《否認/Negate》


3th
Player:Shimizu Takatsugu
Deck Name:Jund
Deck Designer:ゆう♂煙突

Main

4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2 《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
4 《苦花/Bitterblossom》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2 《Badlands》
2 《Bayou》
1 《Taiga》
1 《黄塵地帯/Dust Bowl》
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
1 《山/Mountain》

Side

2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《根絶/Extirpate》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》


4th
Player:Higashino Syogo
Deck Name:ANT
Deck Designer:

Main

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《強迫/Duress》
4 《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4 《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4 《冥府の教示者/Infernal Tutor》
3 《燃え立つ願い/Burning Wish》
2 《否定の契約/Pact of Negation》
2 《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1 《むかつき/Ad Nauseam》
1 《炎の中の過去/Past in Flames》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2 《金属モックス/Chrome Mox》
1 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1 《Underground Sea》
1 《Badlands》
1 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《平地/Plains》

Side

3 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
2 《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
1 《むかつき/Ad Nauseam》
1 《絶望の天使/Angel of Despair》
1 《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1 《不正利得/Ill-Gotten Gains》
1 《炎の儀式/Rite of Flame》
1 《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1 《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》


5th
Player:Nakatsuka Tomoaki
Deck Name:感染コンボちゃうし
Deck Designer:イチバ シュンジ

Main

4 《闇の腹心/Dark Confidant》
3 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
3 《崇敬の壁/Wall of Reverence》
2 《下水の宿敵/Sewer Nemesis》
1 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《ジェラードの評決/Gerrard’s Verdict》
3 《名誉回復/Vindicate》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1 《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
3 《Scrubland》
1 《Bayou》
3 《沼/Swamp》
3 《平地/Plains》

Side

2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2 《根絶/Extirpate》
2 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《ハルマゲドン/Armageddon》
1 《非業の死/Perish》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《無のブローチ/Null Brooch》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《静寂/Serenity》


6th
Player:Yoshihara Tomoki
Deck Name:Sex
Deck Designer:よっしー

Main

2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4 《Force of Will》
2 《対抗呪文/Counterspell》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《行き詰まり/Standstill》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《無垢の血/Innocent Blood》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《壌土からの生命/Life from the Loam》
4 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《Underground Sea》
2 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》

Side

3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《非業の死/Perish》
1 《滅び/Damnation》
1 《青霊破/Blue Elemental Blast》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》


7th
Player:Sekimoto Tatsuo
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1 《Karakas》
3 《Tundra》
3 《Underground Sea》
1 《Scrubland》
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》

Side

2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《非業の死/Perish》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《青霊破/Blue Elemental Blast》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《解呪/Disenchant》
1 《流刑への道/Path to Exile》
1 《盲信的迫害/Zealous Persecution》


8th
Player:Nishikawa Seigo
Deck Name:Jace and Lilliana
Deck Designer:

Main

3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《Force of Will》
1 《撤廃/Repeal》
2 《無垢の血/Innocent Blood》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
3 《行き詰まり/Standstill》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
3 《不毛の大地/Wasteland》
3 《Underground Sea》
2 《Tropical Island》
1 《Bayou》
2 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》

Side

3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1 《滅び/Damnation》
1 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1 《強迫/Duress》

今日はKMCです!

皆でレガシーしましょ!

http://salemtg.diarynote.jp/201211241551007475/

第13回KMC&エタパトライアルのサイドイベント決定!!!!
第13回KMC&エタパトライアルのサイドイベント決定!!!!
今週末日曜日に控えたKMCは、サイドイベントも行います!

どんなサイドイベントにしようかと考えた末、アリーナレガシーにすることにしました。
理由は、次週にエタパを控えた大会ということで、少しでも関西レガシーの調整に使っていただく為です。
もちろんアリーナにも賞品が出ますので、フリープレイには無い緊張感を持ってレガシーをしていただけると思います!

メインは本戦ですが、途中で芽が無くなった方や、開始時間に間に合わなかった方も最後まで楽しめるイベントとなっておりますので、こちらのサイドイベントにも是非ご参加ください!

今回、会場がとても良い位置にありますので、今までKMCに参加されていなかった方も、これを機に是非参加してみてはいかがでしょうか!

皆様のご参加をお待ち申しております。


第13回KMC&エタパトライアル告知
http://salemtg.diarynote.jp/201211241551007475/

第13回KMC&エタパトライアル告知!!!
第13回KMC&エタパトライアル告知!!!
いつも変わらぬご贔屓ありがとうございます!
告知が遅くなってしまい申し訳ありません!
皆様お忙しい師走の月ですが、12月のKMCの日程が決定しましたので、ご報告させていただきます。

今回は、ただのKMCではございません!
なんと!!!!
GP名古屋併催イベントエターナルパーティ2012のトアイアルも兼ねています!
しかも、ラストトライアルとなります!
BYE獲得を狙っていただくのも勿論ですが、エタパ最終調整にもお使いいただけると思います!
エタパに参加されない方も、エタパ参加予定のガチプレイヤーとも対戦できるので、絶対おもしろい大会になると思います!
私自身がプレイヤーとして参加したい!そう思えるくらい、絶対楽しいレガシーを提供できると思います!!

また今回は、会場が最高のロケーションであるので、参加しやすさは今までの比にならないと思います。
しかしながら、大会開始時間はいつもと違いますので、ご注意下さい。

皆様ご戦友お誘いあわせの上、関西のレガシーを盛り上げるべく、ぜひともご参加ください!!

それでは、大会詳細です!

13th KMC and エターナルパーティ2012-ラストトライアル-

日程:12月2日(日)

フォーマット:レガシー
参加費:¥1500
受付:10:30-10:50
開始:11:00

■会場

御堂会館-北館二階会議室
http://minamimido.jp/mido-kaikan/access.html


〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-11
TEL(06)6251-5820
FAX(06)6251-1868


//アクセス
地下鉄「御堂筋線本町駅」8号出口南へ200m
地下鉄「中央線本町駅」13号出口南へ50m



1位の方には12月9日(日)グランプリ名古屋で開催される
エターナルパーティ2012本選の1BYEが与えられます。

ナチュラルオーダーという名前のオンラインショップがオープンするそうです。

是非みなさん覗いてやってください。

DNはこちら
http://naturalorder.diarynote.jp/


店舗URL
http://www.natural-order.jp/



お店の宣伝や会員登録だけでもしてやってください><
natural order は、11月15日夜八時オープンします^^;
お気に入り登録もよろしくです!!

サバイバーまたの名はペインターマンもしくはレインボー?

MUUです^^
よろしくです><

皆、こちらのアンケートに是非とも答えてね!
http://85489.diarynote.jp/201211121800287016/


IZMAくんのアンケートの途中経過を見て、まず思ったのが、現在のKMCの設定は、皆の希望に添えてないということ。
これは改善しないといけないことですね。
なので、今後試行錯誤していこうと思います。


けど、まずは謝りたい。
土曜には出来ません。
ごめんなさい。
これには、私自身の予定ではなく、大人の事情がある為です。
あと、レガシーの大会は土曜日が比較的多い気がするので、日曜日に設定してるってのもあります。
KMCは日曜日。今後変えることがないとは言いませんが、たぶん変わらないかなと思います。

そして、意外だったのが朝からでもいいって人の多いこと。
次の日が仕事っていうのは分かりますけど、朝からしても寝坊しないんだ?と思いました。
これに関しては、試験的に朝からしてみたいと思います。

しかし、ここでも問題があって、公民館を借りて開催していく上で、どうしても障害になってしまうのが利用時間なんですね。
公民館の利用時間は基本、

午前 午前9時30分~午後0時30分
午後 午後1時00分~午後5時00分
夜間 午後5時30分~午後9時30分

となっており、3ブロックにまたがって利用するとなると、3ブロック分の利用料が発生してしまいます。
KMCは現在、午後・夜間の利用となっているんですが、午前中から開始する場合、午前・午後の利用となるので、必然的に開始時間が10時となってしまいます。
そうしないと、夜間まで借りないといけなくなり、施設利用料が上がってしまうためです。
(「10時から開始」だから参加してくれる人数)-(「午後から開始」だから参加していた人数)-(寝坊で不参加の人数)が、この利用料をうわまわるだけの価値があることなら、午前からする価値があるということなんですが、どうなんでしょうか・・・。
意見を聞かせていただければ幸いです。

また、スイス+SEのがいいってことなので、こちらも検討したいと思います。
ただ、こちらも上記の理由と同じで、SEをする上で大会運営時間が延びる為、(SE有だから参加した人数×参加費)-(SEする為の夜間利用料)がプラスでなければ、運営側としてはSEするメリットが感じられない。というところなんです。
私もプレイヤーなので、たくさん遊びたい気持ちもありますし、SEがある大会のほうが立派そうで、やりがいがあるとは思います。

要は何が言いたいかというと、上記二つのことを現状のままやっていくとなると、賞品の質を削ることでしか実現は難しいんではないのかなと。
賞品の質が落ちても、正直文句なんか出ないですかね?
賞品がショボくなったことで、参加しないようになる方はいらっしゃるんでしょうか・・・。
そこが気になります。

関東みたいに平均人数が多い地区であるならまだしも、関西みたいな地方は、上限人数でさえ50人ほどの地区。
運営資金に余裕はないので、これらのバランスの取り方が難しいです。
http://85489.diarynote.jp/201211121800287016/

IZMAくんのとこでやってるアンケート、この日記を見かけた人は是非コメントしてください!
久々のマジックに心躍らせながら、レガシーの大会に参加してきました!

参加した大会は、BigMagic日本橋店様で月に1度開催されるBCLでした。

参加者31名
5回戦

《使用デッキ》

UW石鍛冶

Main
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
1 《思案/Ponder》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《至高の評決/Supreme Verdict 》
4 《Force of Will》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《対抗呪文/Counterspell》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4 《Tundra》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《Karakas》
6 《島/Island》
2 《平地/Plains》

Side

3 《もみ消し/Stifle》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2 《解呪/Disenchant》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《終末/Terminus》
1 《流刑への道/Path to Exile》
1 《水流破/Hydroblast》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》



一回戦目
vsGBW
○×-

死儀礼のシャーマンの能力を今日初めて確認するレベルw
こいつツエー

三戦目は、長期戦の割には、激しいバトルが繰り広げられ、めっさマジックが楽しかったw

二回戦目
vsGBW
○○

え?また?w
死儀礼のシャーマンだから強すぎですってば!

三戦目
vsRUG
○○

二戦目、後続の殴打頭蓋の為に、聖トラフトにDazeを撃たせようとしたら、まさかのFoWを使ってくれ、相手のハンドが0になったところに殴打頭蓋で勝ち。
観戦してた人も、自分自身も鳥肌と脂汗が出る頭悪すぎるプレミをし、手が震えてしまったけど、なんとか勝ててよかったw

TTW氏「負けてたら一生煽るつもりでした。」

四戦目
vsエスパー奇跡
○○

一戦目、怒涛の引きの強さで勝ち。
二戦目、こちらの石鍛冶にFoWをされ、切られたカードが全知w
え?????一戦目コントロールだったけど?????え????
わけがわからないよ!状態だったけど、二戦目も引きが強くて勝ち。

五戦目
vsGBU
×○×

やっさんやん!勝ちたい!
とか思ってたけど、肉壁が分厚すぎた・・・
プレミもしたし、色々ダメダメやったw



ってことで、3-1-1でした。

TTWくんからレシピもらってたんだけど、自分のカード資産がそれを許さなかった_| ̄|○

TTWくん、ありがとー!

久々の大会たのしかったーーーーー!
久々にマジックできるぞーーーー!!

わーーーーーい!!

嬉しすぎて楽しみすぎるーーー!!

しかもなにげに実はBCL二回目とかいうレベルやったりw

ワクワクすんぜーー
京都でエタパのトライアルがあります!
是非ご参加ください!!

以下告知。

エターナルパーティー2012トライアル

日程:11月11日(日)

場所:京都中小企業会館 704会議室

受付:9:30より受付開始

開始:10:00

参加費:1000円

定員:50名

フォーマット:レガシー

ヘッドジャッジ:泉優

優勝者の方に12月9日にグランプリ名古屋の会場で行われるエターナルパーティ2012の1BYEが与えられます

BIG MAGIC主催
グランプリ名古屋特設ページ

http://www.bigmagic.net/gpnagoya2012/

○所在地

〒615-0042 京都市右京区西院東中水町17番地
(西大路五条下ル東側)
TEL.075 (314) 7171

○最寄駅
*阪急・西院駅
*JR・丹波口駅


アクセス:
○阪急または嵐電「西院」駅より
徒歩12分

または
市バス202号(反時計回り)
「西大路五条」下車徒歩1分

○JR「京都」駅より
市バス205号「九条車庫前」行き
「西大路花屋町」下車徒歩1分

○JR「丹波口」駅より
徒歩約10分

○地下鉄東西線「西大路御池」駅より
市バス202号(反時計回り)
「西大路五条」下車徒歩1分


いつもご参加ありがとうございます!
そして、おつかれさまでした!

ついにKMCも12回目を迎えることが出来ました。
今回は、関東からの刺客こと猫山氏が参加してくださったり、エタフェスTOP8のたまりゅん氏が参加してくださったりと、メンツとしてはとても濃厚な大会になったと思います!
そんな第12回KMCの優勝を飾ったのは、《安らかなる眠り/Rest in Peace》を搭載したナウいデッキでした!
DeckListや大会の使用デッキを見ていると、新しいカードが環境に与えた影響は大きいものなんだなと関心してしまいます。

また、domedome氏が1試合カバレッジを書いてくださいました!
是非ご覧ください!
(http://yuumenoowari.diarynote.jp/201211050103505856)

今後ともKMCの大会運営に力を注いでいきたいと思いますので、KMCをよろしくお願い致します!

そして、12月2日(日)にエターナルパーティ2012トライアルWithKMCを開催いたします!詳細は、後日告知いたしますので、ぜひご参加ください!

最後に、KMCの告知に際しまして、ご協力くださった皆様、ありがとうございました!

それでは、TOP8デッキリストです!
12th Known Magician’s Clan

参加人数31名
5回戦

1th
Player:Nishikawa Seigo
Deck Name:HIP
Deck Designer:

Main

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《Force of Will》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《相殺/Counterbalance》
2 《エネルギー・フィールド/Energy Field》
1 《基本に帰れ/Back to Basics》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《Helm of Obedience》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
7 《島/Island》
3 《平地/Plains》
2 《Tundra》
1 《教議会の座席/Seat of the Synod》
1 《Karakas》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1 《乾燥台地/Arid Mesa》

Side

1 《Kjeldoran Outpost》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1 《斑岩の節/Porphyry Nodes》
1 《相殺/Counterbalance》
1 《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1 《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《謙虚/Humility》
1 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》


2th
Player:Yao Shunsuke
Deck Name:Punishing Zoo
Deck Designer:ヤオ シュンスケ

Main

4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
4 《罰する火/Punishing Fire》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
3 《乾燥台地/Arid Mesa》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《Karakas》
2 《Plateau》
2 《Taiga》
1 《Savannah》
1 《森/Forest》
1 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》

Side

4 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《輪作/Crop Rotation》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》


3th
Player:Kamei Kazuhiko
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
3 《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
4 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4 《火炎破/Fireblast》
3 《発展の代価/Price of Progress》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
10 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

Side

2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《火山の流弾/Volcanic Fallout》
3 《粉々/Smash to Smithereens》
2 《Pyrokinesis》
2 《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》


4th
Player:Yoshihara Tomoki
Deck Name:CTH
Deck Designer:よっしー

Main

4 《Force of Will》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《基本に帰れ/Back to Basics》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《Helm of Obedience》
2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 《エネルギー・フィールド/Energy Field》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《Karakas》
6 《島/Island》
2 《平地/Plains》

Side

3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《相殺/Counterbalance》
1 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 《終末/Terminus》
1 《至高の評決/Supreme Verdict》


5th
Player:Tokuyama Kouta
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《罰する火/Punishing Fire》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《Taiga》
2 《Plateau》
1 《Savannah》
1 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
2 《Karakas》
3 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
1 《森/Forest》

Side

1 《流刑への道/Path to Exile》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《窒息/Choke》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《輪作/Crop Rotation》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》


6th
Player:Kitani Kazuto
Deck Name:RUG Delver
Deck Designer:CT

Main

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
4 《もみ消し/Stifle》
4 《思案/Ponder》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《思考掃き/Thought Scour》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
3 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
4 《不毛の大地/Wasteland》
3 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《汚染された三角州/Polluted Delta》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》

Side

3 《水没/Submerge》
1 《乱暴+転落/Rough/Tumble》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
1 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《紅蓮破/Pyroblast》


7th
Player:Omonishi Kojiro
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
2 《思案/Ponder》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《Force of Will》
1 《対抗呪文/Counterspell》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《Tundra》
2 《Underground Sea》
1 《Scrubland》
3 《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1 《Karakas》
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》

Side

2 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《終末/Terminus》
1 《解呪/Disenchant》
1 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《流刑への道/Path to Exile》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《否認/Negate》


8th
Player:Takahashi Kazuya
Deck Name:フロンディア・バーン
Deck Designer:オモニシ コージロー

Main

4 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 《運命の大立者/Figure of Destiny》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《Chain Lightning》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3 《火炎破/Fireblast》
1 《二股の稲妻/Forked Bolt》
2 《発展の代価/Price of Progress》
3 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
10 《山/Mountain》

Side

3 《紅蓮破/Pyroblast》
3 《血染めの月/Blood Moon》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2 《粉々/Smash to Smithereens》
1 《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》

明日はレガシーしよう!!

以下リンクから詳細をチェックしてね!!!

http://salemtg.diarynote.jp/201210262259378024/
来週11月4日(日)は、第12回KMC!!再告知!
来週11月4日(日)は、第12回KMC!!再告知!
来週11月4日(日)は、第12回KMC!!再告知!
来週の11月4日(日)は、第12回KMCが開催されます!!

今回のKMCでは、ラヴニカが環境に与えた影響で、刺激的な大会になること間違いなしです!

また、関東で行われたエタフェスの結果をふまえたメタの変化にも注目できる大会となることでしょう!

皆様ご戦友をお誘い併せの上、ぜひぜひ第12回KMCへのご参加をお待ち申しております!!

なお、今回の会場は、名前こそ似ていますが、「住之江」ではなく、「住吉」ですので、前回までの会場とは場所が異なっております。ご注意下さい。
12th Known Magician’s Clan

日程:11月4日(日)

場所:住吉区民センター

受付:13時20分より

参加費:1000円

フォーマット:レガシー

賞品:TOP8によるデュアルランドを含むシングルカードの順取り


《住吉区民センターについて》

○所在地

〒558-0041 大阪市住吉区南住吉3-15-56
電話:06-6694-6100 Fax:06-6694-6115

○最寄駅

南海高野線「沢丿町」下車 徒歩5分 JR「我孫子町」下車徒歩10分

※「住之江」ではなく、「住吉」です。前回までの会場とは別の会場となりますので、ご確認下さい。



第12回KMC告知!!!
第12回KMC告知!!!
第12回KMC告知!!!
関西のレガシー大会KMCが、ついに12回目を迎えることになりました!
まずは、お礼を言わせてください。

いつもご参加くださり、ありがとうございます!
至らない点が多い中、大会を支えてくださった皆様には感謝してもしきれません。
12回といえば、1年・・・正直1年も続けていられるとは思ってもいませんでした。
ここまで続けてこられたのも、ひとえに皆様の「関西レガシー界を盛り上げよう!」という心意気と、「レガシーを楽しみたい!」というレガシー愛のおかげです!
今後とも皆様と一緒にレガシーを楽しみ続けられればと思っておりますので、よろしくお願い致します!

そんな一周年を迎えました第12回KMCの大会詳細は、以下の通りです!
ご戦友お誘いあわせの上、沢山の方々のご参加をお待ち申しております!

なお、今回の会場は、名前こそ似ていますが、「住之江」ではなく、「住吉」ですので、前回までの会場とは場所が異なっております。ご注意下さい。

12th Known Magician’s Clan

日程:11月4日(日)

場所:住吉区民センター

受付:13時20分より

参加費:1000円

フォーマット:レガシー

賞品:TOP8によるデュアルランドを含むシングルカードの順取り


《住吉区民センターについて》

○所在地

〒558-0041 大阪市住吉区南住吉3-15-56
電話:06-6694-6100 Fax:06-6694-6115

○最寄駅

南海高野線「沢丿町」下車 徒歩5分 JR「我孫子町」下車徒歩10分

※「住之江」ではなく、「住吉」です。前回までの会場とは別の会場となりますので、ご確認下さい。

レガシー界がエタフェスエタフェス言うてる時に、2泊3日で韓国にいってきました。

正直、元々韓国は嫌いだったけど、気持ち的に最近マシになってた。
旅行して、若干好きにさえなった。

って感じの旅でした。


「韓国で反日反日言うとる」って日本では言われてるけど、そんなこと一切なかったわ。
少なくとも、首都ソウルでは。

小さい子供が俺に「コンニチワ」って言ってきたり、それを見てた親がニコニコしてたり。
韓国の芸能人御用達の帽子屋に、日本の戦国時代の兜をイメージした帽子が売られてたり。
道行く韓国人達は、顔を見るだけで俺が日本人だと即座に分かるみたいだけど、日本人って分かったからって罵倒されることもなかったし、なんなら親切にされることもあった。

2chとか見まくって影響受けてたから、韓国に行ったら背後から刺される可能性があるくらいの覚悟で行ったけど、そんなことは一切なかった。


そんな韓国の面白かったことをいくつか挙げていきたいと思います。
1)南大門っていう場所では、流行りの台詞があります。
「オニイサン、完璧なニセモノアルヨ!」
そして、それらの店の並びを何事もないように走るパトカー。

2)ゲーセンで瓦割りが出来る。

3)晴れた日に、売られてる服がビショビショに濡れていた。店員も濡れている服を何事もないかのように勧めてくるw

4)車は、基本的に信号を無視する。赤信号は一時停止程度。

5)階段の段の高さがバラバラで、見ながら登らないと躓き続ける。

6)地震がないのに加え、土地が無いらしく、高層ビルや高層マンションだらけ。

7)韓国の通貨単位はウォンなんだけど、1000W=70¥。
物価が安すぎて、日本のタクシーなら5000¥取られるであろう距離を乗っても、2600W程度。つまり、200¥くらいってこと。
電車も、ソウルから出ない限りは100¥でどこでもいける。

8)やった!5000Wも値切れた!って思ってたら、日本円に換算しても350¥しか値切れてなかったw
日本的に350¥でも、韓国の5000Wって、日本の3000¥くらいの感覚かも。
どれだけ物価が安いってことか。

9)2泊3日して、贅沢したにも関らず、観光と食事に使ったお金は10000¥のみ。

10)60代のオッサンも、オバサンも、全員スマホ。しかも、LINEみたいなアプリで、カカオトークってのがあるんだけど、それを若い子並に携帯触り続けてる。

11)サムスンほどではないにしてもiphoneを持っている人はやはり多く、外国にきてまで、着信音を自分のモノと間違えるw

12)トイレの排水管が狭いらしく、紙をトイレに流せない。その為、紙は便器の横に置かれたゴミ箱に捨てなければならない。流してしまうと、高確率で詰まってしまうらしい。


アニメみたいな雑居したところもあれば、通りを一つ抜けると、高層ビルだらけでスゲーってなるし、回り見渡しても、全員スマホ使いだし。
アニメの中の未来的な世界にいる感覚でした。
しかも物価安すぎ。


俺は韓国人でもなければ、なんなら韓国嫌いだったけど、意外でしたわ

また行ってみたいとさえ思った。

行ってきます
10月13日(土)はプロツアー予選:ギルド門侵犯

フォーマット:シールド(ラヴニカへの回帰)
参加費:\3500(予約)・\4000(当日)
9:30開場・受付開始
10:00よりデッキ構築開始予定
参加人数に応じたスイスラウンド+シングルエリミネーション
(※スイス終了時の時間によってはBIG MAGIC店舗にて決勝を行います。)

ヘッドジャッジ:小出勝(DCI認定レベルジャッジ)

※お電話、メールにてご予約承ります、DCI、お名前をお伝え下さい。
06-6633-7338
bigmagic.mtg@gmail.com

※ご予約は10月12日(金)の閉店時間(22時までとさせて頂きます。)


会場:大阪京橋 ツイン21 MIDタワー4F ホール21
大阪市中央区城見2-1-61
http://www.mid.co.jp/imp/


併催イベント

■エターナルパーティ2012トライアル
フォーマット:レガシー
参加費\1500
受付 13:30
開始 14:30
優勝者の方に年末本戦の1BYE、ベスト8に順位に応じたラヴニカへの回帰ブースターパック

■ラヴニカへの回帰ブースタードラフト(フライト式)
フォーマット:ブースタードラフト
参加費\1200
受付12:30-16:00
1位に4パック、2位2パック、3位4位1パックのラヴニカへの回帰ブースターパック

■PTQアフターパーティ(オールナイト)
フォーマット:ブースタードラフト
参加費\1200
受付22:00-朝方
1位に4パック、2位2パック、3位4位1パックのラヴニカへの回帰ブースターパック

※アフターパーティドラフトはBIG MAGIC日本橋の店舗にて行います。

たくさんのご参加お待ちしております。

第11回KMCにご参加くださり、ありがとうございました!
今回は、ラブニカ参入後、初のレガシー大会ということで、22名もの沢山の方々にご参加いただきました!
おつかれさまでした!

今回の優勝デッキは、MUDでした!
しかもこのMUD、以前にもKMCで優勝したデッキなんです!
右手デッキと呼ばれてしまうMUDですが、これだけ勝てれば右手デッキとはもう呼ばれないのではないでしょうか!
おめでとうございます!

KMCは、色々な場所で大会を運営していくことを基本方針としていましたが、ここ数ヶ月、会場となる公共施設の予約が常に埋まっているという状況が続いていました。
年末までそれは続くみたいです。
会場場所には不便をおかけしておりますが、ご了承いただければと思います。
今後ともKMCをよろしくお願い致します。

次回KMCは、11月4日(日)、住吉区民センター(大阪市)です!
後日詳細を告知いたします!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

それでは、大会詳細です!

11th Known Magician’s Clan

参加人数22名
5回戦


1th
Player:Kawanishi Manabu
Deck Name:羽曳野MUD
Deck Designer:西成ティボルツ

Main

4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
2 《三なる宝球/Trinisphere》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《威圧の杖/Staff of Domination》
3 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4 《金属細工師/Metalworker》
4 《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
3 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2 《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
2 《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
4 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
2 《オパールのモックス/Mox Opal》
1 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4 《裏切り者の都/City of Traitors》
4 《不毛の大地/Wasteland》
2 《教議会の座席/Seat of the Synod》
2 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
3 《魂の洞窟/Cavern of Souls》

Side

3 《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
3 《丸砥石/Grindstone》
2 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1 《沈黙の調停者/Silent Arbiter》
2 《三なる宝球/Trinisphere》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《映し身人形/Duplicant》


2th
Player:Tamada Ryoichi
Deck Name:
Deck Designer:

Main

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《目くらまし/Daze》
4 《Force of Will》
3 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《思考掃き/Thought Scour》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
4 《不毛の大地/Wasteland》
3 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》

Side

4 《水没/Submerge》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
1 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》


3th
Player:Tsukanishi Toshiyuki
Deck Name:Shandy Gaff
Deck Designer:キモロン

Main

4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
3 《ルーンの母/Mother of Runes》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1 《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1 《スパイクの織り手/Spike Weaver》
1 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《森の知恵/Sylvan Library》
2 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Savannah》
3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《Karakas》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《Tropical Island》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》

Side

2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《窒息/Choke》
1 《果たし合いの場/Dueling Grounds》


4th
Player:Arita Ryota
Deck Name:Rakdos MUD
Deck Designer:tentsuyu3980

Main

4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
4 《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
3 《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
3 《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
4 《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
4 《金属細工師/Metalworker》
2 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1 《精神隷属器/Mindslaver》
1 《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
2 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1 《威圧の杖/Staff of Domination》
1 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1 《The Abyss》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4 《裏切り者の都/City of Traitors》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3 《不毛の大地/Wasteland》
1 《山/Mountain》

Side

2 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
4 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4 《三なる宝球/Trinisphere》
1 《氷の干渉器/Icy Manipulator》


5th
Player:Mizuta Youhei
Deck Name:アスカ with 青黒PWコントロール
Deck Designer:水田 洋平

Main

4 《悪意の大梟/Baleful Strix》
4 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 《Diabolic Vision》
4 《Force of Will》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4 《金属モックス/Chrome Mox》
1 《オパールのモックス/Mox Opal》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《呪われた巻物/Cursed Scroll》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
1 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2 《空僻地/Glimmervoid》
1 《真鍮の都/City of Brass》
3 《水晶鉱脈/Crystal Vein》
4 《地底の大河/Underground River》
1 《Karakas》
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》

Side

1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
1 《根絶/Extirpate》
1 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 《鋼の妨害/Steel Sabotage》


6th
Player:Yamagishi Kenta
Deck Name:かなすれ with
Deck Designer:BHK

Main

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
2 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《どぶ潜み/Guttersnipe》
1 《森の知恵/Sylvan Library》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《思案/Ponder》
4 《Force of Will》
4 《目くらまし/Daze》
3 《もみ消し/Stifle》
2 《呪文嵌め/Spell Snare》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《二股の稲妻/Forked Bolt》
4 《不毛の大地/Wasteland》
4 《Tropical Island》
3 《Volcanic Island》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

Side

3 《水没/Submerge》
3 《外科的摘出/Surgical Extraction》
3 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》


7th
Player:Sato Takahiro
Deck Name:Counter Sliver
Deck Designer:

Main
4 《水晶スリヴァー/Crystalline Sliver》
4 《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
4 《筋肉スリヴァー/Muscle Sliver》
4 《有翼スリヴァー/Winged Sliver》
3 《冬眠スリヴァー/Hibernation Sliver》
4 《幻影の像/Phantasmal Image》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《Force of Will》
3 《目くらまし/Daze》
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《末裔の道/Descendants’ Path》
4 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3 《Tundra》
1 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》

Side

4 《計略縛り/Trickbind》
3 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
2 《崇拝/Worship》


8th
Player:Tomoki Yoshihara
Deck Name:CT-Bridge
Deck Designer:よっしー

Main

4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《Force of Will》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
3 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3 《天使への願い/Entreat the Angels》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《秘教の門/Mystic Gate》
1 《Karakas》
3 《Tundra》
5 《島/Island》
3 《平地/Plains》

Side

3 《解呪/Disenchant》
2 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
2 《流刑への道/Path to Exile》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索